多機能バッグ「Rollite」クラウドファンディングTOPバナー



■ 作成時間
2時間

■ 依頼内容
40〜50代向けの多機能バッグ「Rollite」のクラウドファンディングTOPバナー


■ 依頼されたデザインのテイスト
・派手すぎず、ナチュラルでおしゃれな雰囲気
・40〜50代の男女がターゲットなので、落ち着いた印象
・バックの一番の訴求ポイントである「容量が変わる」特徴が伝わる構図や雰囲気
・文字は見やすさ重視
・特にメインコピー「行きは身軽に、帰りは大容量で」は、スマホの画面からでもパッと見て認識できる大きさ
・バックパック画像(物撮りor利用シーンどちらもOK)を1つ使用
・ファニーパック画像(物撮りor利用シーンどちらもOK)を1つ使用


■ バナー内に必ず入れるテキスト
・メインキャッチコピー(必須・大きめに)行きは身軽に、帰りは大容量で。
・サブコピー(小さめにor無しでも問題なし)-5way・軽量・撥水・多収納-


■ 課題
たくさんのバナーが並ぶ中でも目に止まりつつ、派手すぎない印象にすることが重要


■ 対策(デザイン・UX設計の工夫)
べースカラーを白、茶色にすることで、40〜50代の男女どちらにも受け入れやすい落ち着いた印象に。
利用シーン写真をアップにすることで、視線を集めやすくサイズ感をイメージしやすいデザインに。
UP!と矢印アイコンで、バックの容量が変わることを強調。
キャッチコピーを中央に大きく配置し、一目で商品の特徴が伝わるようにしました。


■ 成果(成果・学び・改善点)
初めてコンペに挑戦し、提供された写真のみで作成する難しさを経験しました。
依頼のテイストが「ナチュラルでおしゃれ・40〜50代向け」である一方、
写真のモデルが若くポップな印象だったため、落ち着きを演出する工夫が必要でした。
落ち着きすぎると目立たず、目立たせると依頼とのずれが生じるため、そのバランスを取ることの重要性を学びました。
採用には至りませんでしたが、実際にクライアントの依頼に応募する貴重な経験となりました。


■ その他に提案した作品



メインに掲載した作品にクライアントから「お気に入り登録」をいただきました。
こちらはそれ以前の作品で、クライアントの求める「派手すぎない、おしゃれな雰囲気」とは差異があったと振り返っています。
この経験を通して、言語化されたイメージでも解釈の幅があることを学び、より丁寧にすり合わせを行う大切さを実感しました。

ALL WORKS

あたまのリラクゼーションサロンRepos

WEBサイト自主制作

ART OF SOMATCHA

WEBサイトクライアントワーク

ハワイアンカフェ Kai Hale

WEBサイト自主制作

多機能バッグ「Rollite」

バナーコンペ



電子書籍
「そのスキルお金になります」

電子書籍コンペ

冷凍いくら醤油漬け

ランディングページ自主制作

プロテイン「RI-SO」

バナー自主制作

スキンケアクリーム「HAPPENNE」

バナー自主制作

コーヒー豆のサブスク

バナー自主制作

薬剤師の転職エージェント

バナー自主制作